2023.5.18 / お知らせ
父 福村廣利 儀
かねてより病気療養中でしたところ 去る3月22日 79歳にて永眠いたしました
なお 葬儀は3月25日に近親者のみで執り行いました
亡き父が生前賜りましたご厚誼に深謝申し上げます
これまで日本伝統工芸展や京都染色美術展、工房展等で、多くの方々に作品をご覧いただいたこと、改めて感謝申し上げます
先日、四十九日法要を無事終えることができました
父はもうおりませんが、作品を見ていると、その想いや息吹を感じることができ、そこに存在を実感できます
今後とも故人の遺志を継ぎ専心努力いたす所存でございます
何卒 格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
福村 健
訪問着『野路』
昨年の日本伝統工芸展で入選しました、父の最後の作品です。
2023.5.15 / お知らせ
京都・上高野では、心地よい風が吹いています。
あちらこちらでお花が芽吹き、生命の営みを感じずにはいられません。
玄関はバラ科のバレリーナというお花、お庭にはアジサイ、紫露草が花開く準備をしています。
~絵絞庵 工房展示会~
■日時
令和5年
5月20日(土)~5月28日(日)
午前10時から午後5時まで
■場所
絵絞庵工房にて
※お越しになられる際はご一報いただけますと幸いです。
2023.5.1 / お知らせ
コロナ禍以前は毎年4月に行っていた工房展示会を、久々に開催いたします。
これまでに制作しました作品や、新作の付下げ・小紋・訪問着・染帯・パネル作品等を展示、販売いたします。
◎令和5年 5月20日(土)~ 5月28日(日)
午前10時から午後5時まで
◎絵絞庵工房にて
どなた様でもお越しいただけますので、お誘いあわせの上、是非ご高覧を賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
2023.4.19 / お知らせ
17日まで開催しておりました日本伝統工芸近畿展での入選作品をご紹介いたします。
絞り染訪問着『ONE』福村健
『ONE』というタイトルには、一つの、唯一の、等の意味を込めています。
ご覧いただく方によって様々な解釈をしていただけたらと思います。
今回の展覧会で沢山の方に足を運んでいただきご高覧いただけましたこと、心より感謝申し上げます。
いただいたご意見、ご感想を今後の制作の励みにさせていただきます。
2023.4.15 / お知らせ
日本伝統工芸近畿展、来週17日(月)までです。
DSC_1196
≪日本伝統工芸近畿展≫
■日時
令和5年4月12日(水)~17日(月)
午前10時~午後6時30分
(午後7時閉場)
※最終日4月17日(月)は、午後4時30分まで
(午後5時閉場)
■場所
京都高島屋7階グランドホール
■入場料
一般500円(当日券のみ)大学生以下無料
ご高覧賜りますようお願い申し上げます
2023.4.12 / お知らせ
この度、日本伝統工芸近畿展に入選いたしましたので、ご案内申し上げます。
出品作
絞り染訪問着「ONE」
福村 健
≪日本伝統工芸近畿展≫
■日時
令和5年4月12日(水)~17日(月)
午前10時~午後6時30分
(午後7時閉場)
※最終日4月17日(月)は、午後4時30分まで
(午後5時閉場)
※4月14日(金)10時~14時
当番のため会場におります。
■場所
京都高島屋7階グランドホール
■入場料
一般500円(当日券のみ)大学生以下無料
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
2023.3.7 / 着物・帯・小物など
控えめながらも「寿ぐ」という思いを、品格を保ちながら表現できる着物。
松は常緑であることから、古来より健康や長寿を願う吉祥文様として親しまれてきました。
御目出度いお席にぜひお召しいただきたい一着です。
付下げ『松風』
2023.2.15 / 制作
Processe of Tsujigahana
『帽子絞り』
辻が花染めの工程を順にご紹介しております。
柄に沿って糸で縫い、その糸を引き締め、染めたくない部分に染料が染み込まないように芯を入れてビニールで帽子のように覆って糸で巻き上げます。ふ
2023.2.12 / 着物・帯・小物など
蒸栗色の地色に、横段部分は利休鼠に染めました。
肌馴染みのよい優しい地色ですが、横段の利休鼠で全体の雰囲気が引き締まります。
横段の柄行きは格調高い雰囲気になりますので、袋帯を合わせていただきますとお茶席や式典などにお召しいただけます。
軽めの帯を合わせていただきますと、格調高い雰囲気が都会的、スマートな印象にも。
観劇やお食事などにお召しいただけます。
合わせる帯や小物でどちらにも転べるので、出番が多い一着になるかと存じます。
付下げ『横段辻が花』
2023.2.9 / 制作
Processe of Tsujigahana
辻が花染めの制作工程を順にご紹介しております。
『縫い締め絞り』
柄に沿って糸で縫い、その糸を引き締めて染めます。
染めるとその部分に染料が入らず線状に白く残ります。