展覧会・展示会
2025.4.11 / お知らせ
来週末4月20日(日)より、工房展示会を開催いたします。

京都・洛北上高野では、桜吹雪と共に花々が芽吹いており、お花の香りと鳥のさえずりに包まれています。
期間中半衿ワークショップも随時受け付けておりますので、春のお出かけにぜひご予定くださいませ。
※4月22日(火)13時~15時は団体のご予約をいただいていますので避けていただけますと幸いです。
【絵絞庵 工房展示会】
■日時
4月20日(日)~29日(火・祝)
10時~17時
■場所
絵絞庵工房にて
京都市左京区上高野大橋町20
※案内状等無くてもどなたでもお越しいただけます。
※24日(木)はお休みさせていただきます。
【半衿簡単ワークショップ】
染色済の半衿をほどいて墨描きを施す体験です。
〇展示会期間中全日 随時受付
〇所要時間 三十分程
〇料金 5,000円(税込)
2025.4.4 / 展覧会・展示会
この度、日本伝統工芸近畿展に入選いたしましたので、ご案内申し上げます。

出品作
絞り染訪問着「舞花」
福村 健
≪日本伝統工芸近畿展≫
■日時
令和7年4月9日(水)~14日(月)
午前10時~午後6時30分
(午後7時閉場)
※最終日4月14日(月)は、午後4時30分まで
(午後5時閉場)
■場所
京都高島屋7階グランドホール
■入場料
一般500円(当日券のみ)大学生以下無料
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
2025.4.1 / お知らせ
2025.3.10 / お知らせ
匠エキスポ、『未来の名匠』技の披露展ブースにて出展いたします。

こちらでは、『未来の名匠』に認定いただいた作品と、帯揚げやストールなどの小物類もご覧いただけます。
京都染色美術展と日程が被っておりますので、お散歩しながらどちらも楽しんでいただけたらと存じます。
週末のお天気が心配ではありますが、、皆様とお目にかかれることを心待ちにしております。
以下ご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~匠エキスポ~
◼️開催日時
3月15日(土)~16日(日)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
◼️料金
無料
◼️開催場所
京都市勧業館みやこめっせ
1階 第2展示場
2025.3.8 / お知らせ
ご案内が遅くなりましたが、
『未来の名匠』作品展が今月いっぱい、京都駅で催されます。
京都駅へ行かれる際はぜひ覗いてみてください(^^)
なごや帯『竹生島』
福村健


以下、ご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
これからの伝統産業界をリードする中堅職人「未来の名匠」と伝統の技を受け継ぐ若手職人で構成される「京の伝統産業わかば会」による作品を展示します。
◼️開催日時
2025年3月2日(日)~3月31日(月)
◼️料金
無料
◼️開催場所
2F 南北自由通路北側スペース
2025.3.3 / お知らせ
今年も京都染色美術協会主催の「第74回京都染色美術展」を開催する運びとなりました。

京都染色美術協会 @kyoto.bikyo は、京都最高峰の職人技により制作された着物の作品展を続けてまいりました。
伝統産業である「京友禅」「京繍」「京鹿の子絞」の最高峰の技を駆使した会員12社の力作を数十点展示いたします。
今年のテーマ展は「吉祥」
見応えのある展示になると存じます。
昨年大好評だった、会員による作品解説会のお時間を今年も設けることとなりました。
絵絞庵は、3月16日(日)14時~となります。
ご来場の皆様には、着物と共に華やかで雅やかな「京の春」を満喫していただきたいと存じます。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております。
<第74回京都染色美術展 開催要項>
■日時
令和7年3月14日(金)~16日(日)
10時~18時
(入館は閉館30分前まで)
■ところ
京都市京セラ美術館
京都市左京区岡崎公園内
TEL:075-771-4334
■テーマ展
「吉祥」
■出展事業所
染匠市川
木村染匠
室町京正
彩琳
関谷染色
多ち花
工芸染匠 成謙
藤井絞
丸太遠藤
村山刺繍店
吉川染匠
絵絞庵
主 催 : 京都染色美術協会
後 援 : 文化庁、京都府、京都市、京都商工会議所、京都市教育委員会、NHK京都放送局、京都新聞社、KBS京都放送局
※入場無料
2024.12.26 / お知らせ
先日の京都市役所で行われた、未来の名匠の認定式の様子です。

松井京都市長よりいただいた認定証、扇子とは驚きでした。

京都市役所での作品展示は本日15時までです。
京都市役所へお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
2024.12.19 / お知らせ
12月27日(金)まで、京都市役所本庁舎地下連絡通路において作品を展示していただきます。


未来の名匠および、京都市伝統産業技術功労者の皆様とご一緒させていただきます。

京都市役所前へお立ち寄りの際はぜひご覧くださいませ。
福村 健
絞り染訪問着『Butterfly』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『未来の名匠』
京都市では、1200年を超える悠久の歴史の中で脈々と受け継がれる匠の技を未来に継承し、今後の伝統産業界を牽引する担い手を育成するため、京都市内で活躍する伝統産業中堅技術者を「未来の名匠」に認定する“京都市伝統産業「未来の名匠」認定制度”事業を平成22年度から実施しています。
(京都市HPより)
2024.11.13 / 展覧会・展示会
11月8日〜11日まで開催いたしました『京の錦秋展』を先日無事終えることができました。
お越しいただきました皆さま、心より感謝申し上げます。
中にはインスタやブログを見ています、とお越しくださった方もいらっしゃったり、皆様と色々とお話ができ私どもも楽しませていただきました。
ご一緒させていただいたあめや藤本さんとは、また来年の秋に同じ田源ビルさんで展示会を行う予定です。
いただいたご意見ご感想を糧に益々精進しますので、今後とも絵絞庵をよろしくお願い申し上げます。

2024.11.8 / お知らせ
京の錦秋展初日です。

お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ★
1階店舗に入っていただき、階段で2階へお上がりください
ー京の錦秋展のご案内ー
11月8日(金)~11日(月)
東京・日本橋で、京友禅の「あめや藤本」さんと「辻が花染め工房絵絞庵」で合同展示会を開催いたします。
絞りと友禅という着物に代表される染色技法。
そのどちらの魅力もご高覧いただけますと幸いです。
場所:〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2丁目3−8 田源ビル2階
日時:2024年11月8日(金)~11日(月) 10〜18時
(最終日は16時まで)
東京での展示会は数年振りとなります。
関東の皆さまとお会いできることを心待ちにしております。
どなた様でもお越しいただけますので、皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場くださいませ。