ブログ

飛び柄の付下げ小紋『トランプ』

2022.10.28 / 着物・帯・小物など

少し変わり種を。

IMG_20221028_130048_255

うちにしては珍しい地色です。

IMG_20221028_134421_384

IMG_20221028_134421_805
ハート、スペード、クローバー、ダイヤを散りばめました。

IMG_20221028_130049_902

左袖前と右袖後ろにこっそり隠れトランプを。

柄位置を考えた飛び柄の付下げ小紋になります。
(上前、お袖、お胸に柄に柄を散らしています。)

こちらもお召しになって、ハロウィンを品よく愉しんでいただきたいです。

飛び柄の付下げ小紋『トランプ』

なごや帯『波兎』

2022.10.26 / 着物・帯・小物など

波兎文様のなごや帯をご紹介します。

IMG_20221026_144507_199IMG_20221026_144507_825

こちらはお腹の柄IMG_20221026_144507_980IMG_20221026_144508_258

うさぎさんは来年の干支でもありますので、様々なシーンでお締いただけると存じます。

 

兎は多産であることから繁栄の象徴であり、その威勢よく波を飛び回る姿は飛躍を象徴する縁起物の図柄として、現在でも人気の高いモチーフです。

 

波兎のモチーフは安土桃山時代の辻が花の裂地にも残っています。


こちらは徳川家康公が所用した胴服の裂地です。

 

IMG_20221026_144508_624

波が少しデフォルメされておりコミカルにあらわされていて、先人たちの遊び心が伺えます。

 

なごや帯『波兎』

 

訪問着『蒼風』

2022.10.24 / 着物・帯・小物など

ヤツデは人間の手の平のような形から、「人をたくさん招く」「千客万来」などの縁起をかつぎ、玄関先や店先などに飾られるようになったそうです。

IMG_20221024_130049_707

IMG_20221024_130049_897

IMG_20221024_130050_021

訪問着『蒼風』

暖簾

2022.10.21 / 制作

工房の暖簾を新しく創りました。

IMG_20221021_145143_571 IMG_20221021_145143_477 IMG_20221021_145143_204

京都上高野では、心地よい秋の風が吹き、鳥や虫、カエルたちも一緒に喜んで歌っているようです。

 

付下げ『花寄せ』

2022.10.19 / 着物・帯・小物など

様々なお花を文様化しました。


柔らかく、落ち着いた可愛さもある付下げです。

IMG_20221019_133356_435

IMG_20221019_133357_024

IMG_20221019_133357_078

IMG_20221019_133357_199

付下げ『花寄せ』

うさぎさんの付下げ小紋

2022.10.17 / 制作

来年の干支はうさぎさん。

そろそろ来年の準備をはじめています。

こちらは付下げ小紋(柄位置を考えた小紋)です。

IMG_20221017_125108_824

IMG_20221017_125109_067

IMG_20221017_125109_153

IMG_20221017_125109_289

丸く愛らしいうさぎさんになる予定です。

下絵、糸入れまで終わり、これから絞っていきます。

なごや帯『銀河』

2022.10.10 / 着物・帯・小物など

絞りの柔らかさ、優しさ、力強さを感じる帯。

IMG_20221010_114817_784

IMG_20221010_114818_125

IMG_20221010_114818_204

IMG_20221010_114818_283IMG_20221010_114818_569

 

優しさと力強さは相反することのようですが、それが同居するのが絞りの良さです。

絞りのパワーを感じます。


絞りは近くで見ていただいても楽しめますが
遠目から見ていただけますと、また格別な存在感を出してくれます。

 

なごや帯『銀河』

なごや帯『瑞風』

2022.10.4 / 着物・帯・小物など

古典的な辻が花文様のなごや帯。

22-10-03-12-10-21-408_deco

22-10-03-12-10-43-736_deco
風に揺られている様をあらわしました。
おおらかな絞りと、繊細な墨描き。
テイストの違うものを合わせることで、緊張感が出てお互いの良さを引き立ててくれます。

お腹の柄は、関東巻きが緑色の葉っぱ、関西巻きが朱色の葉っぱになります。

22-10-03-12-11-11-243_deco

22-10-03-12-11-29-753_deco

 

季節によって巻き方を変えて楽しんでいただけます。

なごや帯『瑞風』

付下げ『霞』

2022.9.29 / 着物・帯・小物など

よくご覧いただきますと、柄の中に○、△、□が散りばめられています。

22-09-29-12-48-15-586_deco

22-09-29-12-48-55-779_deco

22-09-29-12-48-37-119_deco

22-09-29-12-49-13-210_deco22-09-29-12-43-34-552_deco~2

風のようにも、星屑のようにも、川の流れのようにも。

季節感のないお柄ですので、お見立てで楽しんでいただけます。

ほんのり効いたピンクがお顔を明るくしてくれます。

付下げ『霞』

雑誌の撮影でした

2022.9.27 / お知らせ

昨日はとある雑誌の撮影でした。

DSC_7141

DSC_7147


暑い中、丁寧な取材と撮影をしていただきました。
詳細はまたお知らせいたします。
お楽しみにどうぞ。

About
制作のことやイベント・展覧会情報、日々の仕事で感じたこと、京都のことなど綴っていきます。
月別アーカイブ
PAGE TOP
PAGE TOP