ブログ

広島『たのしいきもの叶や』様での催事

2021.6.16

広島の『たのしいきもの叶や』様にて絵絞庵も出展させていただいています。

以下、叶やさまのWebより

FB_IMG_1623796126728

 

写真:辻が花工房 絵絞庵 附下「亀甲辻が花」 袋帯 工芸帯地 洛風林「楽浪唐花」
落ち着いた地色の”絵絞庵”さんの辻が花の附下に華やかで動きのある”洛風林”さんの帯を合わせて…
.
〜 6/20(日)まで開催中❗️〜
【工芸帯地 洛風林”ミニ展”】
.
「真実(ほんとう)に美しいものは常に新しい」
.
初代:堀江 武 氏の言葉。
「初代からの信条の通り、古くからあるものへの敬愛を持ちながら、いつの時代にも新鮮で心躍るものづくりを心掛けております。」
〜洛風林ホームページより〜
.
そんな想いを込められた作品をご用意しました。
ぜひ皆様ご自身の目で見て、手で触れてご堪能くださいませ。
#洛風林 #八寸 #九寸 #名古屋帯 #袋帯 #コート
.
♦️ 正装する思いを大切に・・・【水無月の会】 ♦️
とき:6/27㈰まで
.
今の時代だからこそ「正装」する事について見つめ直してみてはいかがでしょうか・・・
式やお祝いの席へ出向かれるとき、
“着飾る”のではなく“お相手の事を敬い、礼を尽くす”
そんな想いを胸に「正装」することを大切にしていただきたい。
改めて見つめ直し「正装する美」をご覧いただく会です。
どうぞお越しくださいませ。

◆出展予定
・工芸染匠成謙
・千切屋治兵衛
・一ノ橋
・村山刺繍店
・絵絞庵
・紫紘 など
.
【 初夏のお手入れキャンペーン!】6/29(火)まで
.
🔴2021「ゆかた」発表会🔴 継続開催中!
.
1階には東京の「竺仙」さん、京都の「藤井絞」さんの全面協力により、”お誂え”のゆかた(反物)を約150反ご用意しました!😆
“お誂え”の美しい着姿を皆様に体験していただきたい…😚
#竺仙 #藤井絞 #ゆかた
.
どうぞご覧になりに来てくださいませ〜🤗
.
※「新型コロナウイルス感染対策」を実施し皆様に安全・安心にご来店いただくよう心がけております。
ご来店の際はマスク着用にてお越しくださいませ。
ご理解の程よろしくお願い致します。

それではたくさんのご来店お待ちしております!<(_ _)>
※当面の間、営業時間等変更させていただきます。ご了承くださいませ。
(変更後) 11:00〜18:00
.
◆お問い合わせ082-247-4401
◆ホームページアドレス
→ https://kimono-kanouya.com/
#広島 #きもの #たのしいきもの叶や #本通り #着物 #キモノ #コーディネート #コーデ #叶や #着物屋は美術館 #体感型美術館 #着物好きな人と繋がりたい
.
#今出来る事を精一杯明るくやって行こう !
#がんばろう日本 !
#コロナに負けるな !

【染織繍組展 最終日】

2021.5.30 / 展覧会・展示会

染織縫組展、本日最終日を迎えます。
なかなか足を運んでいただけない状況ではありますので、少し展覧会の様子を。
パネルや額、小物など、生活に寄り添った伝統工芸品ばかりで、ついつい手に取りたくなる作品ばかりです。

私は絞り染めパネル『青磁』を展示させていただきました。
陶磁器をテーマに作品を作った際のものです。

IMG_20210530_083253_728

IMG_20210530_083254_233IMG_20210530_083253_948IMG_20210530_083254_003IMG_20210530_083620_039

本日は11時~17時までとなります。

◼️ところ
生活あーと空間
『ぱるあーと』
〒602-8031京都市上京区西洞院通下立売南入
TEL 075-231-5479
www.par- art.co.jp

地下鉄烏丸線「丸太町駅」2番出口より徒歩7分
京都市バス「府庁前」より徒歩3分
※会場には駐車場はございません。

【染織繍組展-日本伝統工芸近畿展50回記念-のご案内】

2021.5.25 / お知らせ

日本工芸近畿展50回記念として、日本工芸会近畿支部 染織部会会員が、それぞれの技術で制作した暮らしを彩る小品を発表します。

展覧会は本日初日を迎えました。
私は5月29日(土)に在廊予定です。

外出が難しい時期だとは思いますが、安心安全のため感染症拡大防止の取り組みを万全に行っています。
皆様のご来場、お待ちしております。

出品作
染めパネル『青磁』
福村健

◼️とき
2021年5月25日(火)~30日(日)
11時~18時(最終日17時まで)

◼️ところ
生活あーと空間
『ぱるあーと』
〒602-8031京都市上京区西洞院通下立売南入
TEL 075-231-5479
www.par- art.co.jp

地下鉄烏丸線「丸太町駅」2番出口より徒歩7分
京都市バス「府庁前」より徒歩3分
※会場には駐車場はございません。

IMG_20210525_140248_508IMG_20210525_140248_643

【染め帯アジサイ】

2021.5.23 / 着物・帯・小物など

梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますが、今日は梅雨の晴れ間で気持ちが良いですね。

そろそろ紫陽花が咲き始めているところもチラホラお見かけします。

そんな時期にオススメしたいのがこちらの絽ちりめんの染め帯です。

IMG_20210523_143633_372
紫陽花に蝶々がとまっており、葉っぱには水滴がポロンと。

工房の紫陽花も少しずつ色づき始めました★

IMG_20210523_143633_612

【染め帯 やまなし】

2021.4.21 / 着物・帯・小物など

こちら、お客様よりオーダーいただきました染帯です。

IMG_3917

IMG_3918

宮沢賢治さんの『やまなし』のイメージでとのことでお作りしました。
お太鼓柄は光が差し込むイメージ。

IMG_3914
腹部分は片方はカニさん二匹、

IMG_3915

片方は辻が花クルス。

IMG_3916
腹部分をカニさんにするとお太鼓は水の中に光が差し込むイメージでやまなしの雰囲気になり
辻が花クルスにすると、お太鼓部分は光のイメージで聖夜の雰囲気。

帯の巻き方で腹部分の雰囲気が変わるのも楽しいですね。

絵絞庵では、オーダーで着物や帯をお作りすることも可能です。
ご要望ございましたら、お気軽にご相談ください。

【第50回日本伝統工芸近畿展のご案内】

2021.4.13 / 展覧会・展示会

この度、日本伝統工芸近畿展に入選いたしましたので、ご案内申し上げます。

IMG_3913

 

 

日時
2021年4月14日(水)〜4月19日(月)
午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)

※都合により変更となる場合があります。最新の情報は展覧会会場 京都高島屋のホームページをご覧ください

会場
京都高島屋7階グランドホール

入場料
一般500円、大学生以下無料。

出品作
絞り染訪問着「こもれび」
福村 健

展覧会へのご入場は、事前のWEB予約で優先入場できます。
入場等については下記のリンクを参照してください。

https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/topics/13_1_20210224174538/?category=moyooshi_gh#contents


ぜひご高覧賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
よろしくお願いいたします。

【付下げ桜月夜をお召しいただきました】

2021.4.12 / 着物・帯・小物など

先日ご紹介しました付下げの着姿です。

ピアニストでもあり、ミセスきもの日本ファイナリストの方にお召しいただきました。

足下の桜と相まって、本当に桜が舞っているようです。

とても素敵にお召しくださいました。

IMG_3906 IMG_3907 IMG_3910

 

【付下げ 桜月夜】

2021.3.30 / 着物・帯・小物など

桜満開のこのタイミングにぜひお召しいただきたい一着をご紹介いたします。

IMG_3901 IMG_3902 IMG_3903
上前部分の桜は三日月をイメージしたデザインになっています。
地紋をよく見ていただくとこちらも桜のモチーフになり、光沢もあり華やかな印象になります。
控えめながらも品の良さを出してくれます。

【染帯『波』】

2021.2.28 / 着物・帯・小物など

濃地は、絞りらしいおおらかさ、大胆さ、優しさがより表現されます。

IMG_2902
そして墨描きがないものは、より絞りらしく産まれてくる絞りの表情を見ることも楽しいです。
コーディネート次第で都会的にも、モダンにも。
波にも山にも見えますし、お見立てで色々と楽しんでいただけます。
絵絞庵では地色が淡い優しいお色目のものが多いですが、濃地のものもお作りしています。
写真はお太鼓部分です。

 

【京都染色美術展のご案内】

2021.2.21 / 展覧会・展示会

今年も京都染色美術展に出品いたします。

京都染色美術協会は京都の最高峰の職人技により制作された着物の作品展を
京都市美術館で69回続けてきました。

昨年はコロナ渦で展覧会が叶いませんでしだが、今年はリニューアルした京都市京セラ美術館にて70回目となる展覧会を開催します。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

ーーーーーーーーーーーーーー

「第70回京都染色美術展」

◼︎日時 
2021年3月3日(水)〜3月6日(土)
10時〜18時
◼︎ところ
京都市京セラ美術館 本館2階
◼︎テーマ展
『桜』

IMG_2967

About
制作のことやイベント・展覧会情報、日々の仕事で感じたこと、京都のことなど綴っていきます。
月別アーカイブ
PAGE TOP
PAGE TOP