2019.2.20 / 展覧会・展示会
今年も年に一度の『京都染色美術展』に、絵絞庵も出展いたします。

京都染色美術協会は京都の伝統的工芸品に指定されている「京友禅」「京鹿の子絞」「京繍」の技術を用いて職人が作り上げる『ほんまもん』のきものを作っている15社の集いです。
第68回を数える今回の京都染色美術展は、京都文化博物館6階にての開催です。
平成最後の京都染色美術展、春の京都の散策がてら、京都最高峰の染色技術で作り上げられた作品の数々をご高覧頂けると幸いです。
皆々様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
『第68回京都染色美術展』
とき:平成31年3月15日(金)~17日(日)10:00~17:00(最終日の入場は16:30まで)
ところ:京都文化博物館6階(京都市中京区三条通高倉西北角)
テーマ展「祝いのきもの」
特別展示「次世代に伝えたい染色技術」
協力展 「西陣手織協会展」
入場料:無料
2019.2.6 / 染め体験
天然染料を使い、雪花絞りでストールを染めてみました。

染料は茜とコチニールです。
生地 絹 30cm×120cm
直接肌に触れるストールは、天然染料で染めてあると安心ですね。
まだ準備中ですが、ワークショップで天然染料をお選びいただけるようになります。
絹のストールか帯揚げを、雪花絞りだけでなく、辻が花の技法でも作っていただけます。
お色も数種類の天然染料からお選びいただけます。
詳細は暫しお待ちください。
皆様のお越しをお待ちしております。
2019.1.26 / 染め体験
辻が花帯揚げワークショップでは、お好みのお色を6色の中から2色をお選びいただき、
糸入れ→絞る→染める→墨描き
と本格的な辻が花染めを体験していただけます。
世界にひとつだけの、貴方だけの帯揚げ作りの体験。
ぜひお待ちしております。
ワークショップは随時ご予約承っております。
2019.1.1
明けましておめでとうございます。

皆様には、幸多き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
今年は亥年にちなみ、突き進む年となるよう一層精進いたします。
本年も、変わらぬご交誼の程よろしくお願い申し上げます。
平成三十一年 元旦
辻が花染め工房 絵絞庵
2018.12.23 / お知らせ
いよいよ年末も差し迫ってまいりましたね。
年末年始の休業日を下記の通りお知らせ申し上げます。
12月30日(日)〜1月4日(金)
1月5日(土)より、通常通りとなります。
本年中のご愛顧に心より感謝申し上げますとともに、来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

訪問着 『竹風』
2018.12.20 / 展覧会・展示会
株式会社細尾さまの企画協力による展覧会
THE STORY OF JAPANESE TEXILES『日本の美しい布』
が明日2018年12月21日(金)から2019年1月27日(日)まで、ミキモト銀座4丁目本店7階ミキモトホールで開催されます。

西陣織の老舗「細尾」12代目として、テキスタイルを通した伝統文化を受け継ぐ細尾真孝氏は、2015年より日本各地の染織の産地を訪ね歩き、古くから伝わる日本の美しい布の
文化を探求し、写真で記録されてこられました。
今年の夏、当工房も訪ねてくださり辻が花についても『ミセス』誌面上にてご紹介いただきました。
本展では、細尾氏が訪ねた
全国各地の染織の中から「京友禅」「越後上布」「大島紬」「紅花染」など、その地域ならではの歴史と
風土によって育まれた日本のものづくりの原点に焦点が当てられます。

幾重の工程を経て一枚の布に織り上げる職人たちの手によって命が吹き込まれた糸の物語を、5000点を超える撮り下ろし写真の中からセレクトされた色彩豊かなビジュアルを用いた、臨場感あふれる演出で表現されます。
展覧会:THE STORY OF TEXTILES『日本の美しい布』
会期:2018年12月21日(金)〜2019年1月27日(日)
会場:ミキモト銀座4丁目本店7階ミキモトホール
時間:11:00~19:00(入場は閉館の15分前まで)
主催:MIKIMOTO
入場料:無料
※12月30日、1月2日、3日は午後6時まで
※12月31日、1月1日は休館
2018.12.12 / 着物・帯・小物など
ハナミズキを全面に表現いたしました総柄の訪問着でございます。


お召しいただきますと、片身替わりとなります。
墨描きの施したものも雰囲気があり素敵ですが、墨描きの施していないものは、より絞りらしい優しく柔らかい雰囲気となります。
近くで見ても楽しめますし、遠くで離れて見ていただきますと、また格別の存在感があります。
訪問着 『花真砂』 福村廣利 日本伝統工芸展 出品作品
2018.12.2 / 展覧会・展示会
明日、明後日と廣田紬株式会社さんにて小売店様向けの展示会に参加いたします。


一般の方は入場できませんが、小売店の皆様、ご来場お待ちしております。
■日時
12月3日(月)、4日(火)
9時〜17時
■場所
廣田紬株式会社 二階展示場
京都市下京区東洞院通仏光寺上る
Tel 075-351-1414
2018.11.30 / 京都のこと
工房近くの高野川の景色。


今年は紅葉が長持ちしているようですね☆
工房近辺には、瑠璃光院などの紅葉スポットや、蓮華寺 三宅八幡宮 崇道神社 御蔭神社 など観光化されたものとはまた違う歴史ある寺社もございます。
工房へお越しの際は、近隣を散策されると良いかと思います。
2018.11.27 / お誂え
お客様のオーダーで、牛首紬で制作いたしました。

小花は、梅と桜と菊です。
松葉を意匠化したデザインですので、どの季節にもお締めいただけます。
紬地に染めますと、独特の風合いが出て楽しい帯になります。
絵絞庵ではお客様のイメージされる着物・帯を一からおつくりすることも可能です。
図案・生地・色・模様・構成・ご予算などのご要望をお聞きし、帯や付下げから訪問着、黒留、振袖まで、お客様のイメージされるお品をお誂えしていただけます。
ご要望は工房でお訊きしております。
ご遠方の方もお気軽にご連絡ください。