2023.11.15 / その他
隣の学区の小学校へ。
『地域のものづくりに携わる方の思いを探る』という総合学習の時間があり、今回講師として招いていただきました。


なぜうちが選ばれたかというと、、生徒さんたちがものづくりをしている場所を地図で探して、うちを見つけてくれたそうです。
小学校4年生へ向けてのお話。
どのようなものづくりなのか、
仕事をすることに繋がった経験、
大切にしていること、
ものづくりをして良かったこと、
大変なこと、
大変な時の乗り越え方、
こども達に伝えたいこと、
などなど、たっぷりお時間をいただきお話させていただきました。
小学4年生、どのような反応をしてくれるかな?と少し心配だったのですが、皆しっかり話を聞いてくれ、質問も沢山してくれました。
『失敗した生地はどうするんですか?』
という質問には笑ってしまいましたがw
皆それぞれの解釈でうちの仕事を受け止めてくれました。


今回の講義にあたり、事前学習もしてくださっていて、後日振り返りもしてくれるそうです。
先週の中学校の職業体験、今回の小学校での講義、たまたま続きましたが、このように教育の場に携わることができ、とても嬉しく思います。
小学校の教室の色とりどりなランドセル、タブレットやパソコン、モニターを多用した授業。
小学生を取り巻く環境はどんどん進化していることを実感しました。
私たちも負けずに一緒に進化していかないと!と感じた次第です。
2023.11.10 / 着物・帯・小物など
季節外れの暖かい日が続いていますが、少しずつ木々の葉が色づいてまいりましたね。

こちらの訪問着、風に揺れる葛の葉をイメージし、葉っぱに濃淡をつけて柄に奥行きを出しました。

秋風ということですので、地色は金茶とグレーでシックな雰囲気に。


実りの秋、食欲の秋、読書の秋、、
今年の秋はどのような季節になるでしょうか。
皆さま、楽しい秋となりますように。

2023.11.7 / その他
本日より4日間、地元の中学校から職業体験に学生さんが来られています。

今日は、辻が花の説明を聞いてもらい、帯揚げの糸入れを頑張ってもらいました。
私どもの仕事を、学生さんや先生方にも知っていただけてとても嬉しい気持ちです。
学生さんにはあと3日、楽しんでもらえたらと思います。
ファイト~!
2023.11.1 / 着物・帯・小物など
霜月。
ここ数日、秋晴れの気持ちのよいお天気が続いていますね。
前回、前々回、制作途中の様子を投稿した帯が出来上がりました。


絞りらしく、力強い雰囲気です。
お腹の柄はこちら。


来る年に向けての制作をしていると年末が近づいてきたんだなと。
少しずつ年末に向けて動き出さないとなぁと思う今日この頃です。
2023.10.25 / 制作
絞りと染め上がり。


少し技術的なお話を。
前回投稿の柄のこちらの帯は傘絞り、帽子絞り、縫い締め絞り、爆弾絞り等の基本的な技法で染めています。
同じ柄でも、生地によって色の入り方・出来上がりは全く変わってきます。絞りの力加減は変わらない為(緩く絞るということはありません)出来上がりを考えた上で、下絵の調整や染の加減をしなければなりません。
この生地に対しては柄が細かすぎた為、かなりしっかり長時間浸けて染めました。→染める段階で気付きました。。
絞っている為、出来上がりが見えないのが絞り染の難しいところ。
2023.10.20 / 制作
来年向けの帯。

糸入れが出来上がり、これから絞っていきます。
糸の間に何の柄が隠れているでしょうか☆
2023.10.12 / 制作
雪花絞りの帯揚げの制作。

生地を折って、三角おにぎりを作っていきます。
どれだけキレイなおにぎりに出来るか!
が仕上がりに左右します。
2023.8.29 / 着物・帯・小物など
袷のシーズンへ向けて制作。
菊をモチーフにした付下げ、墨描き中です。


儚さをイメージして。
2023.8.25 / 着物・帯・小物など
先日、お茶席にとお求めいただきました付下げをご紹介いたします。
お花を横から見たデザインと松を意匠化しました。

お花はピンクが桜、黄色が菊になっております。


松はお目出度い柄ですので、格式のあるお席にもとても映えます。
墨描きは施さず絞りのみで表現することで、絞りの優しさや柔らかさが出てまいります。

付下げ『小花と松』
2023.8.12 / お知らせ
お盆期間中の休業日についてお知らせいたします。
下記の通り休業とさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
<お盆休業日期間>
8月13日(日)~8月16日(水)はお休みとさせて頂きます。
8月17日(木)より通常営業いたします。
よろしくお願い申し上げます。
本日は帯揚げワークショップに親子でお越しいただきました。
お好きなイメージで配色を選んでいただき、世界にひとつだけの帯揚げです。
