お知らせ
2024.4.19 / お知らせ
比叡山から抜ける風がとても心地よく清々しい朝。
鳥のさえずりと共に目を覚ます今日この頃です。


玄関のバレリーナ(バラ科のお花)の、毎日ぐんぐん伸びる新芽の成長ぶりに驚いています。
さて明日より絵絞庵、工房展示会がはじまります。
ご予約不要ですので、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
※4月27日(土)15時~
団体のご予約が入っていますので、そちらの日程だけ避けていただけますと幸いです。
~絵絞庵工房展示会~
これまでに制作しました作品や、新作の付下げ・小紋・訪問着・染帯・パネル作品等を展示販売いたします。
今回は特別価格品も多数ございます。
また、期間中ご予約制でパーソナルカラーの簡易診断を実施いたしますので、ぜひご利用くださいませ。
ご多用の折とは存じますが、ぜひご高覧賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
◎4月20日(土)~29日(月・祝)
午前10時から午後5時まで
◎絵絞庵工房にて
※24日(水)はお休みさせていただきます。
どなたさまもご予約不要でお越しいただけます。
≪パーソナルカラー簡易診断≫
■時間
展示会期間中全日
午前11時~・午後2時~
各回2名様まで・40分程
※最終日29日は午前11時~回のみ
■料金
3,300円(税込)
■内容
パーソナルカラーとは、個人の生まれ持ったボディーカラー(肌・髪・瞳・頬・唇など)と調和した色のグループのことです。
診断はベーシックな4シーズンになります。
着物だけではなく、お洋服やメイクなどにも応用していただけます。
※正確な色を診断するために、メイクは控えめにしていただけますと幸いです。
診断後はパーソナルカラー別のメイク用品もございますのでそちらもお使いいただけます。
診断には眼鏡を外していただきますので、必要な方はコンタクトレンズをつけてお越しください。
■お申し込み
お電話・Web・メッセージ・コメントなどでご予約をお願いいたします。
どなた様もお気軽にご参加ください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております
2024.4.15 / お知らせ
『絵絞庵工房展示会』いよいよ今週末より始まります。
~絵絞庵工房展示会~
これまでに制作しました作品や、新作の付下げ・小紋・訪問着・染帯・パネル作品等を展示販売いたします。
今回は特別価格品も多数ございます。
また、期間中ご予約制でパーソナルカラーの簡易診断を実施いたしますので、ぜひご利用くださいませ。
ご多用の折とは存じますが、ぜひご高覧賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
◎4月20日(土)~29日(月・祝)
午前10時から午後5時まで
◎絵絞庵工房にて
※24日(水)はお休みさせていただきます。
どなたさまもご予約不要でお越しいただけます。
≪パーソナルカラー簡易診断≫

■時間
展示会期間中全日
午前11時~・午後2時~
各回2名様まで・40分程
※最終日29日は午前11時~回のみ
■料金
3,300円(税込)
■内容
パーソナルカラーとは、個人の生まれ持ったボディーカラー(肌・髪・瞳・頬・唇など)と調和した色のグループのことです。
診断はベーシックな4シーズンになります。
着物だけではなく、お洋服やメイクなどにも応用していただけます。
※正確な色を診断するために、メイクは控えめにしていただけますと幸いです。
診断後はパーソナルカラー別のメイク用品もございますのでそちらもお使いいただけます。
診断には眼鏡を外していただきますので、必要な方はコンタクトレンズをつけてお越しください。
■お申し込み
お電話・Web・メッセージ・コメントなどでご予約をお願いいたします。
※パーソナルカラー簡易診断は要予約ですが、ご来店はご予約不要です。
どなた様もお気軽にご参加ください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
2024.4.14 / お知らせ
『日本伝統工芸近畿展』明日が最終日となります。

お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
京都府立文化芸術会館で開催していました『染・織・繍・組 展』は本日最終日でした。
お越しいただきました皆様、心より感謝申し上げます。



2024.4.7 / お知らせ
この度父、福村廣利の遺作を出品することとなりましたのでご案内申し上げます

■出品作
絞り染訪問着『花笑み』 福村 廣利
■日時
2024年4月10日(水)~15日(月)
10時~18時30分(19時閉場)
※最終日15日(月)は16時30分まで(17時閉場)
■場所
京都高島屋 7階グランドホール
先日お知らせしました『染・織・繍・組展』と日程が重なりますが、どちらもお越しいただけますと幸いです。
2024.4.5 / お知らせ
春は展覧会シーズンです🌸
日本工芸会 近畿支部染織部会特別展として、『染・織・繍・組 展』を開催する運びとなりましたのでご案内いたします。


人間国宝の先生方、工芸会の作家の諸先輩方とご一緒させていただきます。
父、福村廣利の遺作も展示することとなりましたので、親子として出品するまたとない機会です。
4月12日(金)は、当番として福村健が会場におります。
以下、ご案内となります。
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
~染・織・繍・組 展~
令和5年、日本伝統工芸展は第70回の節目を迎えました。
変容を続ける社会にあって、永遠に変わらない本質を持ちながら、一瞬もとどまることなく継承されてきた伝統本来の姿を私達は「染織」に求め続けています。
(公社)日本工芸会があらたな節目を迎えるこの年に、これまで近畿支部の染織部会に在籍され全国に範を示して来られた先輩諸兄姉の作品と共に、現状 会員の近年の力作を展観して、あらたな一歩を踏み出す契機とし、広く人々の清鑑を仰ぎ私達の文化財保護活動にご共感と、ご理解を深めていただきたいと念願いたします。
出品作家一同
■日時
令和6年 4月9日(火)~14日(日)
入場無料
午前10時~午後5時30分(午後6時閉場)
※最終日は午後3時30ふんまで(午後4時閉場)
■場所
京都府立文化芸術会館1F2F
2024.4.1 / お知らせ
今年も工房展示会を下記の通り開催いたします。
これまでに制作しました作品や、新作の付下げ・小紋・訪問着・染帯・パネル作品等を展示販売いたします。
今回は特別価格品も多数ございます。
また、期間中ご予約制でパーソナルカラーの簡易診断を実施いたしますので、ぜひご利用くださいませ。
ご多用の折とは存じますが、ぜひご高覧賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
◎4月20日(土)~29日(月・祝)
午前10時から午後5時まで
◎絵絞庵工房にて
※24日(水)はお休みさせていただきます。
どなたさまもご予約不要でお越しいただけます。

≪パーソナルカラー簡易診断≫
■時間
展示会期間中全日
午前11時~・午後2時~
各回2名様まで・40分程
※最終日29日は午前11時~回のみ
■料金
3,300円(税込)
■お申し込み
お電話・Web・メッセージ・コメントなどでご予約をお願いいたします。
※パーソナルカラー簡易診断は要予約ですが、ご来店はご予約不要となります。
ぜひご予定に入れていただけますと幸いです。
皆様のお越しをお待ちしております。
2024.3.26 / お知らせ
3月22日(金)~24日(日)まで開催しました『京都染色美術展』
今回初めての試み、各事業所の作品解説会では予想より沢山の方々にご来場いただき、無事盛況に終えることができました。

今後のものづくりにあたり、皆様からのご意見ご感想を直接お聞きできたことをとても嬉しく思います。
またご一緒させていただいております事業所の方々の作品に対する熱い想いを改めて聞かせていただき、同志として鼓舞されたような気持ちです。
ご来場いただきました皆々様、心より感謝申し上げます。
今後とも絵絞庵をどうぞよろしくお願いいたします。

2024.3.24 / お知らせ
京都染色美術展、最終日を迎えました。
連日たくさんの方にお越しいただき、とても嬉しく思います。

この後14時より作品説明会がございまして、
絵絞庵もお話をさせていただきます。
昨日の説明会も大盛況でした。
ぜひご来場くださいませ!
2024.3.8 / お知らせ
続々新メニュー登場!
御誂え~雪花絞り帯揚げ~

お好みのお色を組み合わせて作ることができる特別な帯揚げです。
ご自身でお好きな2色の組み合わせを選び、雪花絞りの技法を用いて染め上げられた美しい模様の帯揚げを、御誂えしていただけます。

お色は、
・明るい牡丹色(ピンク色)
・明るい向日葵色(金茶色)
・明るい若葉色(緑色)
・明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色)
・明るい藤紫(紫色)
・落ち着いた牡丹色(ピンク色)
・落ち着いた向日葵色(金茶色)
・落ち着いた若葉色(緑色)
・落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色)
・落ち着いた藤紫(紫色)
・銀鼠(鼠色)
の11色をご用意しましたので、色表よりお好みのお色を2色お選びください。
(すべて同じお色=1色でも承ります。全て違うお色=3色については別途ご相談ください。)

参考画像のように三角に畳んだ生地の3点を、お選びいただいたお色で染め上げます。


ご自身で選んだお色の組み合わせでオリジナル帯揚げを御誂えしてみませんか?





ご注文はショップよりお願いいたします。
https://shop.tsujigahana.com/items/82997779
2024.3.7 / お知らせ
染め分けの帯揚げに続き、一色染めの帯揚げもお誂えに仲間入りしました。

御誂え~辻が花帯揚げ~は、お好みのお色を選んで染められる特別な帯揚げです。
ご自身で選んだお好きなお色で、辻が花の技法を用いて染め上げられた美しい模様の帯揚げを、御誂えしていただけます。

墨描きを施した古典的な辻が花。
帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りによる梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな一目絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。
お色は、
・明るい牡丹色(ピンク色)
・明るい向日葵色(金茶色)
・明るい若葉色(緑色)
・明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色)
・明るい藤紫(紫色)
・落ち着いた牡丹色(ピンク色)
・落ち着いた向日葵色(金茶色)
・落ち着いた若葉色(緑色)
・落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色)
・落ち着いた藤紫(紫色)
・銀鼠(鼠色)

の11色をご用意しましたので、色表よりお好みのお色を一つお選びください。
3種類の絞りと墨描きを用い、お選びいただいたお色で染め上げます。



ご自身で選んだお色でオリジナル帯揚げを御誂えしてみませんか?

ミニたとう紙にお入れしての発送となります。
プレゼントにもおすすめです。

ご注文はショップよりお願いいたします。
https://shop.tsujigahana.com/items/83728898
