展覧会・展示会
2021.11.4 / 展覧会・展示会
本日より開催。

親子で入選、出品しております。
3日間だけですが、会場がかなり広く作品数が多いので見応え十分です。
出品作
絞り染訪問着「合歓の詩」
福村 廣利
絞り染訪問着「Butterfly」
福村 健
時節柄お出になりにくい状況とは存じますが、ぜひご高覧賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
◼️日本伝統工芸展◼️
京都展
1 日時
令和3年11月5日(金曜日)~11月7日(日曜日)
午前9時30分~午後7時30分(最終日は午後6時閉場)
いずれも入場は30分前まで
2 場所
京都産業会館ホール(京都経済センター2階)
3 陳列作品
第68回日本伝統工芸展地方展陳列作品選定委員会が選定した陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の作品
421点
4 入場料
一般500円(当日券のみ),大学生以下無料
*「障害者手帳」を提示の方は,本人と同伴者1 名まで無料
福村健が7日が会場当番ですので、9:30~14:00会場にいます。
ぜひご覧くださいませ☆
2021.10.20 / 展覧会・展示会
今週末、広島の『たのしいきもの叶や』様にて、村山刺繍店さまとご一緒させていただき、展示会を開催いたします。
会期中3日間、私福村健も参ります。
お近くの方はぜひお越しくださいませ。

以下、叶やさまからのご案内です。
~~~~~~~~~~~~~~
🍁「絞りと刺繍」🍁
〜大切に伝えたい日本の工芸〜
とき:10/22(金)・23(土)・24(日)の三日間の開催
絞り:辻が花染め工房 絵絞庵(@eshiborianne )
刺繍:村山刺繍店(@embroidery__murayama )
.
京縫いは平安時代から、絞りは室町時代から…
日本の伝統衣装「きもの」を美しく豊かに飾ってきました。
いま今困難な時代を生きる私たち。
千年余り受け継がれてきた日本の大切な工芸を途絶えさせたくありません。
そんな想いを込めて「絞りと刺繡」の展示会を開催します。
ぜひご覧いただきたくご案内申し上げます。
#絞り #辻が花 #絵絞庵 #刺繍 #村山刺繍店
.
※営業時間は朝11時から18時までとさせていただいております。
※定休日は毎週水曜日です。
※「新型コロナウイルス感染対策」を実施し皆様に安全・安心にご来店いただくよう心がけております。
ご来店の際はマスク着用にてお越しくださいませ。
ご理解の程よろしくお願い致します。
.
◆お問い合わせ082-247-4401
◆ホームページアドレス
→ https://kimono-kanouya.com/
#広島 #きもの #たのしいきもの叶や #本通り #着物 #キモノ #コーディネート #コーデ #叶や #着物屋は美術館 #体感型美術館 #着物好きな人と繋がりたい
2021.10.14 / 展覧会・展示会
明日より日本伝統工芸展大阪展が開催となりますのでご案内申し上げます。

■日時
10月15日(金)~20日(水)
10時~18時30分(19時閉場)
■場所
大阪高島屋7階グランドホール
■出品作
絞り染訪問着『合歓の詩』 福村廣利
絞り染訪問着『Butterfly』 福村健(初入選)
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
2021.9.13 / お知らせ
この度、日本伝統工芸展に入選いたしましたので、ご案内申し上げます。
初めての親子同時入選となりました。
出品作
絞り染訪問着「合歓の詩」
福村 廣利
絞り染訪問着「Butterfly」
福村 健
東京展は9/15から開催。その後全国を巡回します(関西以外の地方会場で陳列されるかは未定)。
時節柄お出になりにくい状況とは存じますが、ぜひご高覧賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
◼️日本伝統工芸展東京展◼️
日時
9月15日(水)~9月27日(月)
午前10時〜午後7時[最終日午後6時終了]
会場
日本橋三越本店 本館7階 催物会場
入場無料

・その他会場の展覧会予定日
名古屋
9/29(水)~10/4(月)
大阪
10/15(金)~10/20(水)
金沢
10/23(土)~11/3(水)
京都
11/5(金)~11/7(日)
岡山
11/18(木)~12/12(日)
高松
1/2(日)~1/16(日)
仙台
1/20(木)~1/25(火)
福岡
2/2(水)~2/7(月)
広島
2/16(水)~3/6(日)
2021.5.30 / 展覧会・展示会
染織縫組展、本日最終日を迎えます。
なかなか足を運んでいただけない状況ではありますので、少し展覧会の様子を。
パネルや額、小物など、生活に寄り添った伝統工芸品ばかりで、ついつい手に取りたくなる作品ばかりです。
私は絞り染めパネル『青磁』を展示させていただきました。
陶磁器をテーマに作品を作った際のものです。





本日は11時~17時までとなります。
◼️ところ
生活あーと空間
『ぱるあーと』
〒602-8031京都市上京区西洞院通下立売南入
TEL 075-231-5479
www.par- art.co.jp
地下鉄烏丸線「丸太町駅」2番出口より徒歩7分
京都市バス「府庁前」より徒歩3分
※会場には駐車場はございません。
2021.4.13 / 展覧会・展示会
この度、日本伝統工芸近畿展に入選いたしましたので、ご案内申し上げます。

日時
2021年4月14日(水)〜4月19日(月)
午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)
※都合により変更となる場合があります。最新の情報は展覧会会場 京都高島屋のホームページをご覧ください
会場
京都高島屋7階グランドホール
入場料
一般500円、大学生以下無料。
出品作
絞り染訪問着「こもれび」
福村 健
展覧会へのご入場は、事前のWEB予約で優先入場できます。
入場等については下記のリンクを参照してください。
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/topics/13_1_20210224174538/?category=moyooshi_gh#contents
ぜひご高覧賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
よろしくお願いいたします。
2021.2.21 / 展覧会・展示会
今年も京都染色美術展に出品いたします。
京都染色美術協会は京都の最高峰の職人技により制作された着物の作品展を
京都市美術館で69回続けてきました。
昨年はコロナ渦で展覧会が叶いませんでしだが、今年はリニューアルした京都市京セラ美術館にて70回目となる展覧会を開催します。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
ーーーーーーーーーーーーーー
「第70回京都染色美術展」
◼︎日時
2021年3月3日(水)〜3月6日(土)
10時〜18時
◼︎ところ
京都市京セラ美術館 本館2階
◼︎テーマ展
『桜』

2021.2.17 / 展覧会・展示会
【絵絞庵工房展示会】
先日の工房展示会の様子です。
一階はパネルやカードケース・ストール等の小物を展示。
壁面を飾る染めパネルは、陶磁器(曜変天目・織部・志野・青磁・辰砂・鈞窯・氷裂貫入等)をテーマにした作品です。
二階に着物や帯を展示。こちらは前の工房と同じような雰囲気となっています。
今回は緊急事態宣言下での開催となってしまいましたが、次回開催時にはぜひ沢山の方にご来場いただければ幸いです。

2021.2.3 / 展覧会・展示会
1月29日〜2月2日まで開催いたしました『絵絞庵 工房展示会』を昨日無事終えることができました。
このような状況下ですが、お越しくださった皆さま、誠にありがとうございました。
後日、工房展示会の様子の写真や動画をアップいたします。ぜひご覧ください。
頂いたご意見ご感想を糧に益々精進しますので、今後とも絵絞庵をよろしくお願い申し上げます。

2021.1.29 / 展覧会・展示会
絵絞庵工房展示会、初日を終えました。
壁面を飾る染めパネルは、陶磁器(曜変天目・織部・志野・青磁・辰砂・鈞窯・氷裂貫入等)をテーマにした作品を展示しております。
染めパネルは着物とはまた違った魅力があり、絞り染めのパワーが感じられ見応えのある展示となっています。
ぜひお近くでご覧いただけますと幸いです。


【工房展示会のお知らせ】
昨年2月に工房を移転後(路地一軒目に移転)、コロナ禍により新工房のお披露目や展示もままならない状況でしたが、この度新工房お披露目会として小規模ながら作品展示をいたします。
時節柄お出になりにくい状況とは存じますが、コロナ対策には万全を期しておりますので、是非お立ち寄りいただきますよう謹んでご案内申し上げます。
◎令和3年 1月29日 (金)~ 2月2日 (火)
午前10時から午後5時まで
◎絵絞庵工房にて 京都市左京区上高野大橋町20
○緊急事態宣言を受け、ご予約制とさせていただきます。
お越しの際は、事前にご連絡いただけると幸いです。