ブログ

展覧会・展示会

工房展示会無事終わりました

2019.12.7 / 展覧会・展示会

11月30日から12月3日まで開催いたしました絵絞庵工房展示会を、先日無事終えることができました。

IMG_6454

ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
次回開催時にも、ぜひご来場いただきますようお願い申し上げます。

なお、工房移転に伴い、年明け1月はワークショップをお休みさせていただきます。
年内はご予約承っておりますので、またご連絡お待ちしております。
今後とも絵絞庵をよろしくお願い申し上げます。

『訪問着 きしべ』

【工房展示会開催中です】

2019.12.2 / 展覧会・展示会

【絵絞庵 工房展示会 開催中】

今年も絵絞庵工房にて開催中です。

IMG_6359 IMG_6360 IMG_6361 IMG_6362 IMG_6363 IMG_6364 IMG_6366

来年1月に工房を移転することとなり、こちらの工房では最後の展示会となります。
期間中、ご予約無しでどなたでもお越しいただけます。
皆様のお越しをお待ちしております。

◎12月 3日(火)まで
10時から18時まで
◎絵絞庵工房にて
《辻が花染め工房 絵絞庵》
〒606-0062
京都府京都市左京区上高野大橋町20

Tel. 090-7345-7917
Fax. 075-781-9752
〈アクセス〉
○京都駅より四条烏丸・四条河原町経由京都バス・大原行き〈三宅八幡バス停〉下車すぐ
○出町柳駅より叡山電鉄・八瀬比叡山口行き〈三宅八幡駅〉下車徒歩2分
○京都市営地下鉄国際会館駅下車徒歩18分 ※近隣には駐車場がございません。
お車の方は三宅八幡神社の駐車場をご利用下さい。(一日500円・徒歩5分)

【絵絞庵 工房展示会】

2019.11.19 / 展覧会・展示会

絵絞庵 工房展示会のお知らせです。

2D11A469-521D-4CA3-8816-5A019C9CE165

毎年開催しております工房展示会を、年の瀬ではございますが、今年も絵絞庵工房にて開催させていただきます。
新作及び工芸会作品・訪問着・付下げ・小紋・染帯・小物等を展示いたします。

旧作の特別価格品もご用意しております。
また、お誂えのご相談もこの機会に承っております。

ご多用の折とは存じますが、お誘い合せの上、ぜひご高覧を賜りますようご案内申し上げます。

期間中、ご予約無しでどなたでもお越しいただけます。
皆様のお越しをお待ちしております。

◎令和元年11月 30日(土) ~ 12月 3日(火)まで
10時から18時まで

◎絵絞庵工房にて

《辻が花染め工房 絵絞庵》

〒606-0062
京都府京都市左京区上高野大橋町20

Tel. 090-7345-7917
Fax. 075-781-9752

〈アクセス〉
○京都駅より四条烏丸・四条河原町経由京都バス・大原行き〈三宅八幡バス停〉下車すぐ

○出町柳駅より叡山電鉄・八瀬比叡山口行き〈三宅八幡駅〉下車徒歩2分

○京都市営地下鉄国際会館駅下車徒歩18分

※近隣には駐車場がございません。
お車の方は三宅八幡神社の駐車場をご利用下さい。(一日500円・徒歩5分)

※展示会期間中、ワークショップはお休みさせていただきます。
予めご了承ください。

※お客様等に送らせていただいたご案内の宛名面で、日付が一部間違っておりました。
正しくは上記の日程でございます。
お詫び申し上げます。

【第66回 日本伝統工芸展 京都展】

2019.10.10 / 展覧会・展示会

【第66回日本伝統工芸展】京都展
昨日より始まっております。

絞り染訪問着「八瀬の里」 福村 廣利

お近くの方は、よろしければぜひご高覧くださいませ。

IMG_5669

【第66回 日本伝統工芸展】

2019.9.17 / 展覧会・展示会

この度、日本伝統工芸展に入選いたしましたのでご案内申し上げます。

絞り染訪問着「八瀬の里」 福村 廣利

展示期間と場所は以下の通りです。
東京展は、明日から始まります。

◆日本橋三越本店
令和元年9月18日(水)~ 9月30日(月)

◆名古屋栄三越
令和元年10月2日(水)~ 10月7日(月)

◆京都髙島屋
令和元年10月9日(水)~ 10月14日(月)

◆石川県立美術館
令和元年10月25日(金)〜11月4日(月・祝)

◆大阪髙島屋
令和元年11月6日(水)~ 11月11日(月)

◆岡山県立美術館
令和元年11月14日(木)~ 12月1日(日)

◆島根県立美術館
令和元年12月4日(水)~ 12月25日(水)

◆香川県立ミュージアム
令和2年1月2日(木)~ 1月19日(日)

◆仙台三越
令和2年1月22日(水)~ 1月27日(月)

◆福岡三越
令和2年2月4日(火)~ 2月9日(日)

◆広島県立美術館
令和2年2月13日(木)~ 3月1日(日)

お近くへお立ち寄りの際はぜひご高覧くださいませ。

【京友禅技術者研修同窓会 虹彩会 『彩 放つ』 〜彩葉・夏〜】

2019.8.22 / 展覧会・展示会

明日よりみやこめっせで、京友禅技術者研修同窓会グループ「彩葉」の作品展を開催いたします。

お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。

IMG_5117

◾︎日時
8月23日(金)〜25日(日)
10時〜17時
(初日は12時から最終日は16時まで)
◾︎場所
京都市勧業会館みやこめっせ
B1ふれあい館イベントルーム

【京都染色美術展】

2019.3.19 / 展覧会・展示会

沢山の方に足をお運びいただき、盛会に終わることができました。

テーマ展〈祝いのきもの〉では、振袖や、子供の祝い着など、華やかな展示ブースとなりました。
特別展示〈次世代に伝えたい染色技法〉では、各社それぞれパネル展示もいたしました。
お越しくださった皆様、着物とパネルの説明をご覧になり例年よりじっくりと鑑賞していただいていたように思います。
絵絞庵では「抜い締め絞り」という染色技法について展示いたしました。
協力展の〈西陣手織組合〉の素晴らしい帯の展示も毎年ながら圧倒されました。

お越しくださった皆様方、心より感謝申し上げます。
来年も益々良いものづくりが出来るよう、精進していきたいです。

IMG_2317


一つ身 『花珠』

【一つ身の着物】

2019.3.8 / 展覧会・展示会

京都染色美術展で出展いたします着物の、製作途中のお写真をチラッと。

IMG_2053
今回のテーマは『祝いの着物』ということで、絵絞庵は一つ身を展示いたします。
今年は京都文化博物館での開催となります。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

〈京都染色美術展 〉
とき:平成31年3月15日(金)~17日(日)10:00~17:00(最終日の入場は16:30まで)

ところ:京都文化博物館6階(京都市中京区三条通高倉西北角)

テーマ展「祝いのきもの」
特別展示「次世代に伝えたい染色技術」
協力展 「西陣手織協会展」

【第68回 京都染色美術展のご案内】

2019.2.20 / 展覧会・展示会

今年も年に一度の『京都染色美術展』に、絵絞庵も出展いたします。

IMG_1817

京都染色美術協会は京都の伝統的工芸品に指定されている「京友禅」「京鹿の子絞」「京繍」の技術を用いて職人が作り上げる『ほんまもん』のきものを作っている15社の集いです。

第68回を数える今回の京都染色美術展は、京都文化博物館6階にての開催です。

平成最後の京都染色美術展、春の京都の散策がてら、京都最高峰の染色技術で作り上げられた作品の数々をご高覧頂けると幸いです。

皆々様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

『第68回京都染色美術展』

とき:平成31年3月15日(金)~17日(日)10:00~17:00(最終日の入場は16:30まで)

ところ:京都文化博物館6階(京都市中京区三条通高倉西北角)

テーマ展「祝いのきもの」
特別展示「次世代に伝えたい染色技術」
協力展 「西陣手織協会展」

入場料:無料

【THE STORY OF JAPANESE TEXILES『日本の美しい布』】

2018.12.20 / 展覧会・展示会

株式会社細尾さまの企画協力による展覧会

THE STORY OF JAPANESE TEXILES『日本の美しい布』
が明日2018年12月21日(金)から2019年1月27日(日)まで、ミキモト銀座4丁目本店7階ミキモトホールで開催されます。

IMG_1088

西陣織の老舗「細尾」12代目として、テキスタイルを通した伝統文化を受け継ぐ細尾真孝氏は、2015年より日本各地の染織の産地を訪ね歩き、古くから伝わる日本の美しい布の
文化を探求し、写真で記録されてこられました。
今年の夏、当工房も訪ねてくださり辻が花についても『ミセス』誌面上にてご紹介いただきました。

本展では、細尾氏が訪ねた
全国各地の染織の中から「京友禅」「越後上布」「大島紬」「紅花染」など、その地域ならではの歴史と
風土によって育まれた日本のものづくりの原点に焦点が当てられます。

IMG_1089 IMG_1090 IMG_1091 IMG_1092

幾重の工程を経て一枚の布に織り上げる職人たちの手によって命が吹き込まれた糸の物語を、5000点を超える撮り下ろし写真の中からセレクトされた色彩豊かなビジュアルを用いた、臨場感あふれる演出で表現されます。

展覧会:THE STORY OF TEXTILES『日本の美しい布』

会期:2018年12月21日(金)〜2019年1月27日(日)
会場:ミキモト銀座4丁目本店7階ミキモトホール
時間:11:00~19:00(入場は閉館の15分前まで)
主催:MIKIMOTO
入場料:無料
※12月30日、1月2日、3日は午後6時まで
※12月31日、1月1日は休館

About
制作のことやイベント・展覧会情報、日々の仕事で感じたこと、京都のことなど綴っていきます。
月別アーカイブ
PAGE TOP
PAGE TOP